2008年04月19日
38回障滋協総会及び講演会
障滋協第38回総会及び情報交換・学習会
2008年4月27日(日)午後1:30~4:15
近江八幡市 滋賀県立男女参画センター(Gネット滋賀)2階
午後1:30~ 西脇美代子氏講演
障害児、者・家族・関係者の実態を運動に!!
「私と障害者運動~障害児の親とともに歩んで~」
午後2:30~ 調査報告等
午後3:15~ 障滋協総会
午後4:15 終了予定
学習会講師 西脇美代子氏についての紹介
西脇氏は1961年、左足欠損の息子さんが誕生したことで障害者運動と大きく関わるようになり、地域の障害児の家を一軒一軒訪ねて、話しを聴き、それを声として運動にしてこられました。
西脇 美代子氏の著書
「あんたがいたから―障害児の親とともに歩んで 」
出版社: かもがわ出版
講演会及び総会について
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会(障滋協)
大津市唐崎2丁目10-12-112 宮本正尚(会長宅)
連絡先 事務局長 宮地(携帯 090-4494-7275)
ホームページ(ブログ) http://syoushikyou.shiga-saku.net/
なお、案内ビラを以下のアドレスの上で、パソコンのマウスで右クリック→保存する→ダウンロードできます。
ワードファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.doc
PDFファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.pdf
上記アドレスから、ダウンロードしてご活用ください。
2008年4月27日(日)午後1:30~4:15
近江八幡市 滋賀県立男女参画センター(Gネット滋賀)2階
午後1:30~ 西脇美代子氏講演
障害児、者・家族・関係者の実態を運動に!!
「私と障害者運動~障害児の親とともに歩んで~」
午後2:30~ 調査報告等
午後3:15~ 障滋協総会
午後4:15 終了予定
学習会講師 西脇美代子氏についての紹介
西脇氏は1961年、左足欠損の息子さんが誕生したことで障害者運動と大きく関わるようになり、地域の障害児の家を一軒一軒訪ねて、話しを聴き、それを声として運動にしてこられました。
西脇 美代子氏の著書
「あんたがいたから―障害児の親とともに歩んで 」
出版社: かもがわ出版
講演会及び総会について
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会(障滋協)
大津市唐崎2丁目10-12-112 宮本正尚(会長宅)
連絡先 事務局長 宮地(携帯 090-4494-7275)
ホームページ(ブログ) http://syoushikyou.shiga-saku.net/
なお、案内ビラを以下のアドレスの上で、パソコンのマウスで右クリック→保存する→ダウンロードできます。
ワードファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.doc
PDFファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.pdf
上記アドレスから、ダウンロードしてご活用ください。
選挙の日
滋賀県知事選・立候補予定者への公開質問状
1.応益負担を基本とした「障害者自立支援法」
2.障害のある人にとっての「重度障害者福祉医療制度」
3.県内の県立養護学校の児童生徒増による大規模化の対応
4.滋賀医科大学附属小児科病棟に入院中の中学生
滋賀県知事選・立候補予定者への公開質問状
1.応益負担を基本とした「障害者自立支援法」
2.障害のある人にとっての「重度障害者福祉医療制度」
3.県内の県立養護学校の児童生徒増による大規模化の対応
4.滋賀医科大学附属小児科病棟に入院中の中学生
Posted by
syoushikyou
at
23:48
│Comments(
1
) │
障滋協
この記事へのコメント
障滋協の総会に、病気の子どもたちの大津校舎を守る会の署名用紙を持ち込ませていただいてもいいでしょうか?
Posted by 病気の子どもたちの大津校舎を守る会 at 2008年04月20日 11:59