この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
毎月第2水曜日に障滋協の事務局会議を大津市公民館(大津市民会館)会議室でおこなっていますが、8月は第2水曜日がお盆休みにあたりますので、1週間延ばして「8月20日」水曜日の夜におこないます。
事務局員のみなさまは、8月20日の水曜日の夜に大津公民館に来ていただきますように、よろしくお願い致します。
事務局員のみなさまは、8月20日の水曜日の夜に大津公民館に来ていただきますように、よろしくお願い致します。
当事者・家族・関係者の方へ
ごあんない
私のねがい、親のねがいを行政に!
盛夏の候、会員ならびに関係者の皆様方におかれましては、益々ご活躍のこととお喜び申します。直接行政に願いや要求を伝える貴重な機会ですので、是非、ご参加いただきますようにお願い致します。
なお、懇談につきましては事前に提出をしました要望書に基づきおこないますが、参加者の方々に自由に発言していただくことができます。ぜひ、友人,知人をお誘いのうえご参加いただければと思います。
9月6日の事前打ち合わせに参加していただけると有り難いですが、11日の当日しかご都合のつかない方もたくさん集まってください。
★「障害者の自立支援についての懇談会」
9月11日(木)(障がいをもつ私たちと滋賀県の福祉関係担当者)
9:30~打ち合わせ
10時~12時 懇談会
★「特別支援教育についての懇談会」
9月11日(木)(障がいをもつ私たちと滋賀県の教育関係担当者)
12時半~打ち合わせ
13時15分~15時15分 懇談会
会場は、どちらも「滋賀県大津合同庁舎7階」会議室です。
名神高速道路「大津インターチェンジ」手前
大津市松本1丁目2-1
★★懇談会事前打ち合わせ★★
9月6日(土)13時~15時
近江八幡駅近くの「G-ネット滋賀」で実施します。
事前打ち合わせ会にも、ぜひご参加ください!
【問い合わせ】宮本正尚に直接ご連絡下さい。
〒520-0106
大津市唐崎2丁目10-12-112
宮本正尚(携帯:090-8376-0772)
みなさまのねがいや要求は次のアドレスへ
「障滋協と県の懇談会の要望」というタイトルで
f-shigakenmin@maia.eonet.ne.jp
へ、ご連絡ください。
ごあんない
私のねがい、親のねがいを行政に!
盛夏の候、会員ならびに関係者の皆様方におかれましては、益々ご活躍のこととお喜び申します。直接行政に願いや要求を伝える貴重な機会ですので、是非、ご参加いただきますようにお願い致します。
なお、懇談につきましては事前に提出をしました要望書に基づきおこないますが、参加者の方々に自由に発言していただくことができます。ぜひ、友人,知人をお誘いのうえご参加いただければと思います。
9月6日の事前打ち合わせに参加していただけると有り難いですが、11日の当日しかご都合のつかない方もたくさん集まってください。
★「障害者の自立支援についての懇談会」
9月11日(木)(障がいをもつ私たちと滋賀県の福祉関係担当者)
9:30~打ち合わせ
10時~12時 懇談会
★「特別支援教育についての懇談会」
9月11日(木)(障がいをもつ私たちと滋賀県の教育関係担当者)
12時半~打ち合わせ
13時15分~15時15分 懇談会
会場は、どちらも「滋賀県大津合同庁舎7階」会議室です。
名神高速道路「大津インターチェンジ」手前
大津市松本1丁目2-1
★★懇談会事前打ち合わせ★★
9月6日(土)13時~15時
近江八幡駅近くの「G-ネット滋賀」で実施します。
事前打ち合わせ会にも、ぜひご参加ください!
【問い合わせ】宮本正尚に直接ご連絡下さい。
〒520-0106
大津市唐崎2丁目10-12-112
宮本正尚(携帯:090-8376-0772)
みなさまのねがいや要求は次のアドレスへ
「障滋協と県の懇談会の要望」というタイトルで
f-shigakenmin@maia.eonet.ne.jp
へ、ご連絡ください。
滋賀県障害者福祉センター夏祭りで、かやくご飯のおにぎりとお茶やジュースの販売をしました。
暑いなかでの販売でしたが、おにぎりが大量に売れ残りそうでドキッツとしました。
終了間際に200円のところを50円に安くしたことで、なんとか全部販売することができましたp(^-^)q
ご協力、有難うございましたp(^-^)q


暑いなかでの販売でしたが、おにぎりが大量に売れ残りそうでドキッツとしました。
終了間際に200円のところを50円に安くしたことで、なんとか全部販売することができましたp(^-^)q
ご協力、有難うございましたp(^-^)q


障害者福祉センターの夏祭りの協力について
暑い日々が続きます。さて、7/27(日)に障害者福祉センターで恒例の夏祭りが開催されます。
障滋協としても啓発を兼ねて飲み物とおにぎりを販売しようと考えています。
つきましては、皆様にもご協力お願いします。当日10時にきて頂くと有難いです。(まつりは午後3時頃までです。)
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
宮地基博
暑い日々が続きます。さて、7/27(日)に障害者福祉センターで恒例の夏祭りが開催されます。
障滋協としても啓発を兼ねて飲み物とおにぎりを販売しようと考えています。
つきましては、皆様にもご協力お願いします。当日10時にきて頂くと有難いです。(まつりは午後3時頃までです。)
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
宮地基博
第18回 夏まつり 滋賀県障害者福祉センター
趣 旨
障がいのある人もない人も、夏まつりにつどう人同士が交流を深め、「共に生きることの大切さを実感できる社会づくり」の一助とする。
内 容
ステージ演奏、福祉ゾーンねっとわーくの展示、障害児教育諸学校による作品展示、福祉車輌の展示、福祉用具の展示、全国スポレク祭種目体験コーナー、似顔絵コーナー、クイックマッサージ、お茶席、フリーマーケット、模擬店、大抽選会等
日 時
平成20年7月27日(日) 午前11時00分から午後3時30分まで
場 所
滋賀県立障害者福祉センター (草津市笠山八丁目5番130号)
対 象
障がい者・一般
参加見込人数
約1,000名
主 催
第18回夏まつり実行委員会
構成団体
きょうされん滋賀支部
滋賀県精神保健福祉協会
NPO法人滋賀県脊髄損傷者協会
滋賀県知的ハンディをもつ人の福祉協会
滋賀県立草津養護学校
滋賀県立精神医療センター
滋賀県立むれやま荘
社会福祉法人滋賀県視覚障害者福祉協会
社会福祉法人びわこ学園 びわこ学園医療福祉センター草津
社会福祉法人メイプル メイプル滋賀工場
社団法人滋賀県腎臓病患者福祉協会
社団法人滋賀県手をつなぐ育成会
社団法人滋賀県ろうあ協会
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会
財団法人滋賀県身体障害者福祉協会
滋賀県立障害者福祉センター
後 援
びわ湖放送株式会社 株式会社エフエム滋賀 京都新聞滋賀本社
KBS京都 NHK大津放送局 朝日新聞大津総局
協 力
福祉ゾーンねっとわーく 成安造形大学 障害児教育諸学校 全国スポーツ・レクリエーション祭推進室 滋賀日産自動車株式会社 滋賀ダイハツ販売株式会社 滋賀トヨタ自動車株式会社 トヨタカローラ滋賀株式会社 株式会社トヨタレンタリース滋賀 登録ボランティア
事務局
滋賀県立障害者福祉センター
草津市笠山八丁目5-130
TEL 077-564-7327
FAX 077-564-7641
担当 増 田・岩 田・西 川・由 良
趣 旨
障がいのある人もない人も、夏まつりにつどう人同士が交流を深め、「共に生きることの大切さを実感できる社会づくり」の一助とする。
内 容
ステージ演奏、福祉ゾーンねっとわーくの展示、障害児教育諸学校による作品展示、福祉車輌の展示、福祉用具の展示、全国スポレク祭種目体験コーナー、似顔絵コーナー、クイックマッサージ、お茶席、フリーマーケット、模擬店、大抽選会等
日 時
平成20年7月27日(日) 午前11時00分から午後3時30分まで
場 所
滋賀県立障害者福祉センター (草津市笠山八丁目5番130号)
対 象
障がい者・一般
参加見込人数
約1,000名
主 催
第18回夏まつり実行委員会
構成団体
きょうされん滋賀支部
滋賀県精神保健福祉協会
NPO法人滋賀県脊髄損傷者協会
滋賀県知的ハンディをもつ人の福祉協会
滋賀県立草津養護学校
滋賀県立精神医療センター
滋賀県立むれやま荘
社会福祉法人滋賀県視覚障害者福祉協会
社会福祉法人びわこ学園 びわこ学園医療福祉センター草津
社会福祉法人メイプル メイプル滋賀工場
社団法人滋賀県腎臓病患者福祉協会
社団法人滋賀県手をつなぐ育成会
社団法人滋賀県ろうあ協会
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会
財団法人滋賀県身体障害者福祉協会
滋賀県立障害者福祉センター
後 援
びわ湖放送株式会社 株式会社エフエム滋賀 京都新聞滋賀本社
KBS京都 NHK大津放送局 朝日新聞大津総局
協 力
福祉ゾーンねっとわーく 成安造形大学 障害児教育諸学校 全国スポーツ・レクリエーション祭推進室 滋賀日産自動車株式会社 滋賀ダイハツ販売株式会社 滋賀トヨタ自動車株式会社 トヨタカローラ滋賀株式会社 株式会社トヨタレンタリース滋賀 登録ボランティア
事務局
滋賀県立障害者福祉センター
草津市笠山八丁目5-130
TEL 077-564-7327
FAX 077-564-7641
担当 増 田・岩 田・西 川・由 良