この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会(障滋協)の総会の前に、西脇美代子氏(大阪障害児者を守る会会長・障害者・児を守る全大阪連絡協議会代表幹事)から、1961年、左足欠損の息子さんが誕生したことで最初は「隠して育てよう」と人目に触れないようにされていたものの障害児研究会の大学生の何度も訪問に、ついに大阪学芸大学へ行って学生や先生と出会われ、その後大学生たちと地域の障害児のおられる家を訪れ、話を聴くなかで障害者運動と大きく関わるようになられたこと、その後の運動の成果や現在の課題、保護者も社会も変わってきていることなど、体験に基づいて丁寧にお話いただきました。



一人ひとりから話を丁寧に聴き、一緒に課題をみつけ、目標を作って運動され、願いを実現していかれた話からは、今の私たちの活動に取り入れていき、学んでいくことが、とたもたくさんありました。

基本に戻って、丁寧に多くの方々から支持していただけるような各団体や個人の連絡協議会として、それぞれの会員さんを大切にして、活動を充実させていきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。
  


Posted by syoushikyou at 20:54Comments(1)障滋協
障滋協第38回総会及び情報交換・学習会

2008年4月27日(日)午後1:30~4:15
近江八幡市 滋賀県立男女参画センター(Gネット滋賀)2階

午後1:30~ 西脇美代子氏講演
 障害児、者・家族・関係者の実態を運動に!!
 「私と障害者運動~障害児の親とともに歩んで~」

午後2:30~ 調査報告等
午後3:15~ 障滋協総会
午後4:15  終了予定

学習会講師 西脇美代子氏についての紹介
 西脇氏は1961年、左足欠損の息子さんが誕生したことで障害者運動と大きく関わるようになり、地域の障害児の家を一軒一軒訪ねて、話しを聴き、それを声として運動にしてこられました。

西脇 美代子氏の著書
「あんたがいたから―障害児の親とともに歩んで 」
出版社: かもがわ出版

講演会及び総会について
障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会(障滋協)
大津市唐崎2丁目10-12-112 宮本正尚(会長宅)
連絡先 事務局長 宮地(携帯 090-4494-7275)
ホームページ(ブログ) http://syoushikyou.shiga-saku.net/

なお、案内ビラを以下のアドレスの上で、パソコンのマウスで右クリック→保存する→ダウンロードできます。

ワードファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.doc

PDFファイル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5y-ogw/20080427syoushikyou38.pdf

上記アドレスから、ダウンロードしてご活用ください。

  


Posted by syoushikyou at 23:48Comments(1)障滋協

2008年04月17日

西脇美代子さんの本


2008年4月27日(日)午後にGネット滋賀でおこないます障滋賀協の総会で講演をいただきます西脇美代子さんの著書を紹介します。

「あんたがいたから―障害児の親とともに歩んで 」
西脇 美代子 (著)

単行本(ソフトカバー): 198ページ
出版社: かもがわ出版
ISBN-10: 4876994072
ISBN-13: 978-4876994076
発売日: 1998/08

どんな重い障害の子にも豊かな教育を、子も親も自立できる施設づくりを、障害者も人間らしく生きられる社会を。障害児の親として、障害者運動に携わり三十余年、仲間と共に力強く励まし合ってこられた日々が綴られています。

“元気のパワー”をもらえる本。今「この子らを主人公」に―子の自立と親の自立をめざして。「私たちのお母ちゃん」が、なかまとともに歩んだ30年を書かれています。

せっかく西脇美代子さんに総会に来ていただきますので、事前に西脇美代子さんの執筆されている「あんたがいたから―障害児の親とともに歩んで 」を読んでみられるといいと思います。
  


Posted by syoushikyou at 23:47Comments(0)障滋協
新年度を迎え、年会費の振込み先や会費について問い合わせがありましたので、遅くなりましたが、紹介させていただきます。

まず、会費や様々の郵便局の振込み先をお知らせ致します。

郵便局の口座名:障滋協
口座番号:00990ー3ー187078

です。

会費を納めていただける方は、どなたでも会員になることができます。

◎個人会員は、1年間3千円
◎団体加盟は、1年間1万円

会費を納めていただきましたら、障害者関係の情報提供や主催します学習会、研修会に無料で参加できます。

その他に、障滋協の活動に賛同し、支援していただける個人及び団体を募集しています。

■賛助会費(個人協賛)、1年間2千円
■賛助団体(団体協賛)、1年間5千円

障害や病気をおもちの方にとって、より豊かな生活ができますように、また会員の方々の要望が実現するように、滋賀県や様々なところに要望書を提出するだけでなく話し合い、少しでも願いが叶えられますように、障滋協で進めていきます。

ぜひ、障滋協の個人会員や加盟団体になっていただきますよう、お願いします。

◎振込み用紙に必ず住所とお名前をご記入下さい。あわせまして電話またはメールアドレスをご記入していただければ、なおありがたいです。


事務局長宮地まで
maks16079@maia.eonet.ne.jp
0748-75-1971(夜または休日)へ
連絡いただいても結構です。

  


Posted by syoushikyou at 20:52Comments(0)障滋協
「4月の事務局会議及び四役会議について」お知らせします。

年度初めでお忙しいこととは思います。連絡が遅れて申し訳ありません。

4月の事務局会議は下記のとおりです。

又、四役会議も総会にむけて開催します。

ご参加の程、よろしくお願い致します。

(事務局会議)4/9(水)16日(水)午後7:30〜9:30 大津市立公民館

(四役会議)4/23(水)午後7:30〜9:30 大津市立公民館 です。

※ 第38回障滋協総会 4/27(日)午後1:00(受付)〜4:15まで
     県立男女共同参画センターにて

 尚、総会にむけて発送作業等を行いたいと思っています。
 その際はご協力重ねてお願い致します。

 障滋協事務局長 宮地


  


Posted by syoushikyou at 22:23Comments(0)障滋協
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
syoushikyou
オーナーへメッセージ